マンション投資は、地主さんやお金持ちの人が行っている、という印象があります。
しかし、実際にはごく普通の会社員の人もマンションオーナーになって、マンション投資に取り組んでいる人もいます。
どんな人が、マンションオーナーになっているのでしょうか?
マンション投資をしている人の共通点
働きながらマンション投資に取り組んでいる人は、本業が忙しく資産運用に割く時間的余裕が取れない人が多いです。
また短期で売り買いして譲渡益を目的とせず、あくまでも長期安定収入の獲得を目的としている傾向があります。
規模と堅実さから、一棟ではなくワンルームマンションなど手の届く範囲で、実践している人をよく見かけます。
ワンルームマンション投資に
取り組む
オーナーの性格と特徴
堅実な方はマンション投資に向いています
マンション投資は毎月の家賃収入が安定して見込めます。
毎月決まった金額の家賃を受取ることができるので、株や商品取引などと違って相場の変動が少なく、ある程度先までの収入が想定できるためです。
不器用な方でもマンション投資はできます
マンション投資は、数ある投資商品の中で深い知識を必要としないため、安心して取り組むことができます。マンション自体が、衣食住の一つとして普段の生活の中で接する機会も多いので、投資商品として馴染みやすい一面があります。
景気や相場の変動に対して敏感に変動することがないため、ある程度時間的ゆとりを持って行動、検討することができる商品です。
面倒くさがりな方でも、意外とできます
世間一般のほとんどの方は、仕事をして生計を立てています。1週間の中で平日の朝から夕方、夜までは本業をこなしていて、週末などや休日のみプライベートな時間を確保しています。
そんな慌ただしい本業がある中で個人的に投資を行うわけですが、投資活動に割く時間が限られてくるのが現実です。
限られた少ない時間を資産運用に費やすのは難しい、あるいはもっと他のことに時間を使いたい方も多いと思います。
実際にマンション投資を始めると、入居者の募集、毎月の家賃入金管理、入居中のトラブル対応などで時間を費やすことがあります。内容も専門的で対応の仕方がよく分からない場合が多いです。
ワンルームマンション投資をはじめ不動産投資の場合、専門の管理会社に煩雑な運用全般を一括して任せることができます。
運用のプロに任せることができるので、オーナー自身がマンション投資の運用について日々、頭を悩ませることはほとんどありません。
マンション投資をしている人の職業の特徴
上場企業の会社員
安定した収入が確保できる職業として、会社員であることが一つの基準となることがあります。
安定した企業に勤務していることで、金融機関から融資がおりやすいとことから、上場企業かそれに準ずる規模の会社に勤務している方が多いです。
一方で業種や職種によっては、所有することに制限がかかる場合もあります。
例えば生命保険会社の外務員など、基本給の割合が少なく歩合給の割合が多いため、年収が変わる可能性が高いと見られることがあります。
金融機関からの融資を検討する場合には、収入状況や資産状況によって審査が違っているようです。
医師(勤務医)
医師免許をお持ちで、実際に医師として収入を得ている方。
医師、なかでも勤務医の方はかなり収入が高いのが特徴としてあります。資産として所有する人、あるいは所得税、住民税の節税目的として所有される方も多いです。
公務員
公務員の方は言ってみれば、国や地方自治体から守られている部分もあり、安定や老後も安心できる面もあります。
それでも不安を抱えている方が多く、副収入として原則副業規定にあたらない不動産収入を目的としてマンション投資を始める方が多いといえます。
実際に取り組むのは、
よく検討してから
資産運用をしていく上で、リスクとリターンは比例する傾向があります。
多種多様な商品の中から、自分の目的やスタイルにあった運用方法はどれなのか、どの様に運用していったら良いか迷っている方もいると思います。
そんな場合には、各種資産運用セミナーに参加する、または個別相談で話を聞いてみてください。
その中から比較的自分に合っている運用をいくつか絞り込んでもよいと思いますし、場合によっては一つに絞る必要はないので分散投資として複数の資産運用にチャレンジしてみてください。
それぞれ一定期間運用してみた中で最終的に更に絞り込んでもよいと思います。
だだ一点、資産運用は自己責任の上で行うものですので、無理なく、リスク回避も視野に入れて取り組むことも大切です。
デフレに強く、ミドルリスク・ミドルリターンの見込める不動産投資を、資産運用の一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。